かっつ
どうもー、インスタのフォロワー5万人突破したかっつです( ー`дー´)キリッ
最近、ユーチューバーになったので見てください♪
御徒町の吉池でタラバガニ買ってきました!!
1.5キロで1万6000円!!
のタラバガニがなんと半額の半額で4000円!!
タラバガニが死んじゃったので、半額の半額になったそうです。笑
これは、お得!!
タラバガニの茹で方
STEP1fa-arrow-circle-right
甲羅の腹側のふんどし部分をめくり、そこからスプーン等でミソ(内蔵)を掻き出してください。
ふんどしをめくるって皮をハサミ等で切ります。
内蔵(ミソ)が出てくるので掻き出します。水道で勢いよく中に入れるとよくとれます。
タラバガニのミソは食べられますが、鮮度が落ちていたので捨てちゃいます。
蟹ミソが食べたいならやっぱり、毛蟹がオススメです。
こんな感じで綺麗になりました。
STEP2fa-arrow-circle-right
お湯を沸かします。
蟹の甲羅がすっぽり入る位の大鍋に、水を入れ、沸騰させてから塩をいれてください。
塩の量は?fa-arrow-circle-right
3%の塩水(水1リットルに30グラム(大さじ2)の食塩)
大鍋がない場合は事前に購入しましょう。
STEP3fa-arrow-circle-right
タラバガニを茹でます。
湯で時間は?fa-arrow-circle-right
大きさにもよりますが、1.5キログラムで20分くらいです。落し蓋を落として脚や甲羅が鍋から出ないようにしましょう。
水道水で洗います。

蟹の灰汁が沢山ついてるので軽く洗い流します。
出来上がり!!
めっちゃくちゃうまそう!!
fa-arrow-circle-right
▼この蟹を使ったレシピはコチラから