どうもー、インスタのフォロワー5万人突破したかっつです( ー`дー´)キリッ
最近、ユーチューバーになったので見てください♪
活鮑(あわび)のさばき方について解説します。
めっちゃくちゃ動いてる!!
あれと同じカタチだ!!
鮑(アワビ)の下処理
ここでは鮑(アワビ)の汚れを落とす方法を説明します。
刺身用の場合は、塩もみして汚れを落とすと身が硬くなりコリコリした食感を楽しむことができます。刺身用以外の料理で使用する場合は、タワシを使用して汚れを落としてください。
タワシで洗う場合fa-arrow-circle-right
鮑(アワビ)のぬめりと汚れを落とします。
タワシで汚れを落とします。
タワシがない場合は、未使用の歯ブラシで代用して洗いましょう。
強く擦ると身が硬くなってしまうので優しく洗います。
塩で汚れを落とす場合fa-arrow-circle-right
塩を大量にかけて、優しく洗いましょう。
鮑(アワビ)のさばき方
ここでは、鮑(アワビ)の貝殻から取り出す方法について解説します。
STEP1fa-arrow-circle-right
画像の赤枠で囲まれている部分にナイフの背を入れて、貝殻と貝柱を外します。
貝柱とれば、手で取ることができます。
STEP2fa-arrow-circle-right
鮑を肝は新鮮であれば生食べることができるのでとっておきましょう。但し、赤枠部分あたりに砂が入っているので気になる方は取り除きましょう。
肝の色がぞれぞれ異なりますが、白い肝がオス、緑色っぽいのがメスです。
一番下の肝は、白と緑に該当しないので、オカマだと思われます。
※茶色は、オスです。
STEP4fa-arrow-circle-right
くちばしを取り除きます。
鮑の先っちょに硬い「くちばし」があるので、山形切りに切り落とします。
STEP5fa-arrow-circle-right
出っ張ってる貝柱をとります。
赤線部分をカットします。取り除いた貝柱は美味しいのでとっておきましょう。
STEP6fa-arrow-circle-right鮑の外側のビラビラ(足)を取り除きます。
個人的にコリコリして好きなので切らずに残しておきました。嫌いな方は取り除いてください。
これで完成です。
あとは、刺身にするなり焼くなりしてください。